UKKブログ

UKKブログ

家を建てるときに「地鎮祭」をするというのはよく耳にするので皆様ご存知だと思います。

いざご自身のことになると、ほとんどの方が人生で一度経験するかしないかのことですので、「どういうお祭り?」「何を準備すればいい?」「依頼先は?」「費用は?」「日柄は?」と、いろいろな心配や疑問がわいてきます。

 

地鎮祭とは・・・

家の着工の際に、氏神様に土地を私用に利用させてもらうことの許しを得て、工事の安全と家の繁栄を祈る儀式です。できるだけご家族皆さまが出席できて、日柄も良い日を選んで行います。

神式、仏式と形式は多様ですが、儀式としては同じ目的で行っています。

神式の場合、地元の氏神様に依頼することが多く、施工会社である弊社と神職様と段どりの打ち合わせをさせていただきます。

 

費用やお供え物などの準備は・・・

弊社では神職様に玉串料を伺って、お施主様にお伝えしています。大よそ3万円くらいでしょうか。

最近のこととして、お供え物を神職様が用意してくださることも増えてきました。

せっかくなので地元で農家をされている方などは新鮮な野菜やお米をお供えするのが良いと思います。

清酒、海産物、野菜、果物、塩、米などをお供えします。

その他の四方竹、注連縄、祭壇、鋤鍬、テント等の準備物は施工会社である弊社と神職様と打ち合わせて準備しています。

 

式の流れは・・・

お供え物や出席者を清める儀式「修祓」

氏神様を迎える儀式「降神の儀」

神様にお供え物を食していただく儀式「献饌」

土地に建てることをお伝えし、工事の安全を祈り祝詞を奏上する「祝詞奏上」

ここまでの流れを出席者は着席のまま進みます。

 

 

土地の四方を御祓いし清める「四方払いの儀」

神職様と施主様が一緒に土地の四方を清め、最後に中心に鎮め物をお祀りします。

 

 

 

  • 施主様が鋤を使っての「穿初め(うがちぞめ)」、施工者が鍬を使って「鍬入れ」が行われる「地鎮の儀」が行われます。

 

 

 

榊に幣をつけた玉串を神前に祀る「玉串奉奠」

まず神職様からはじめられ、施主様、工事関係者と続いて出席者全員が神前で工事の安全と家の繁栄を願います。

 

 

神様のお食事を下げる儀式で酒の蓋を閉じる「撤饌」

降りてきていた神がお帰りになる儀式「昇神の儀」

そして閉式となります。

閉式の後、皆で乾杯する「直会(なおらい)」や記念撮影を行うこともあります。

 

 

 

みんないい笑顔。いよいよ着工です!

投稿日:2018年09月24日